チームってなんだろ?

思考の整理

どうも、てんぱーです。

今日はチームについて、思案したことをいくつか書きたいと思います。

スポンサーリンク

チームとは

人によってチームの定義は様々です。(と思います。)グループとも違いますが、集団は集団です。

ではチームとは。組織やスポーツで、この名称がよく使用されることからも

ある目的・目標を達成するために集まった人々

を指すのではないでしょうか。ここでは、この定義に基づきチームの作り方について思案したいと思います。

身近なチーム「家族」

身近なチームと言えば夫婦や家族が当てはまると思います。

そんなイメージないけど?

では目標を「幸せな人生を過ごすため」と置くとどうでしょうか。

何となくチーム感が出てくるかと思います。

この「幸せな人生を過ごすため」が満たされなくなるため、離婚が発生するんでしょう。

この目標と目的は似て非なるもので、

  • 目標:向かうべき方向
  • 目的:向かう先そのもの

と定義が異なります。

目標は標(しるべ)と書くように道を示し、目的は的(まと)と書くように狙う場所・ものを示します。

家族でも子供が受験するとなると、一丸となって応援したり、本人は頑張ったりしますよね。

これは「志望校に合格」という目的に向かって、自然とチームを作っていることになります。

意外とそう考えるとチームって色々あるね!

家族は身近で最初に入るチーム!

てんぱー
てんぱー

人は知らず知らずのうちにチームを形成して生きてるんだなと。そう感じたわけです。

チームの力

チームって時々1人では出せない、とんでもない力を発揮しますよね。

1+1が2じゃなくて、10とか100になったりする。

これを発揮するのにはいくつか条件が必要と思っています。

  • メンバー同士が尊敬し合えている
  • 個々の役割を理解している
  • 愛がある

メンバー同士が尊敬し合えている

チームはそもそも何かを達成するために出来るので、

仕事であっても、地域の活動であっても、ゲームであっても

メンバー同士が尊敬し合う事が出来ないと、なかなか上手くいきません。

撃ち合うゲームなんかだったりすると、尊敬出来ない相手に背中は任せられないですよね。

個々の役割を理解している

個々の個性を生かしたチームは強いことが多いですよね。それぞれの強みを活かす事が、個々の役割を作ることにも繋がっていると思います。

これって子どもでも見られる傾向だと思います。

砂のトンネルを作る!って目的が出来ると、わーっとみんな掘るだけでなく、色んなタイプがそれぞれ得意なこと(役割をもって)動き始めます。

  • 真っ先に掘る子
  • 掘った子の砂を運ぶ子
  • 高さを作ろうと砂を上に置く子
  • 全体を観察する子
  • 配置が悪いと人の配置をしだす子
  • 周りに小さいトンネルを作り出す子
  • etc…

砂場には僕らが想像できないモノが出来ることがありますし、子どもたちの動きを見てるだけでも、気付かされることは多い気がします。

自身のアイデンティティを持った個のチームはとても強く、それぞれのリスペクトにも繋がっていると思いますね。

愛がある

最後は愛です。「好き」とかじゃなくて、愛情を持って託せるか。

挫折や失敗をしない人は存在しないですし、その時に愛情があるからこそ、受け止めて、チームが進むことが出来ると思います。

愛なんてないよ。

相手のため、と言っても、結局は自分のためにしているんじゃない?

と思うかもしれません。

でも、託す、託せる、ということは愛(気持ち)があって初めて出来ることかなと。

託すことが出来ないと、自分1人だけでやることになりますが、1人で出来ることは限られています。

チームとして力を発揮する上で、愛があるチームは、託し、受け止めることが出来る。強いと思います。

まとめ

チームって言葉はよく耳にしますけど、深く考えてみると、色々と気付かされることも多かったです。

みなさんもふと気になった言葉があったら、ちょっぴり立ち止まって考えてみて下さい。

てんぱー
てんぱー

チームっていいね!

今日のお話はてんぱーの主観ですので、あしからず。

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました